2003年05月

ファミコンよ永遠に。。

こんばんは。
さっきまでyahooのニュースを見てたんですけど、「ファミコンの生産中止」のニュースが入っていました。
もうとっくに生産中止になっていたものだとばかり思ってたんですけど、まだ生産されてたんですね。
ファミコンというとおれが最初にやったゲームでもあって、いろいろ思い出すものもあります。何か感慨深いものがありますねぇ。
今はプレステ2などすごい技術を組み込まれたハードがたくさん出てきていますが、やっぱり原点はファミコンなんですよね。あのピコピコ音は今でも忘れられませんよ~。(笑)

家庭用ゲームの原点を築いたファミコンに感謝です!

久しぶりかも。

こんばんは。
なんか日記書くのも久しぶりかも・・・。

最近、本を読むことにはまってきました。
実はおれは、いろいろ考えたりすることは好きなんですけど、本を読むことはあまり好きじゃなかったんです。高校までは。
なんですけど・・・最近になって、何か狂ったように本を読み始めるようになったんです。(汗)
気がついたら夜中の3時とかになってるし、、恐ろしい。。

それでこの前、文芸部の同じ学科の友達に何かいい本はないか聞いたところ、どさっ!っと大量の本をかしてくれて今読んでます。(←これが更新遅れた理由(言い訳(笑))
missingっていう小説なんですけど知ってる人いるかな?
かなり面白いのでお勧めです。

月曜日はきつい・・。

こんばんは。
はぁ・・やっとサークルが終わって、さっき帰ってきました。
月曜日はほんとに忙しすぎます。講義が朝の9時半から5時くらいまであって、その後にサークルが8時過ぎまで。
買出しなどをして家に帰ってくると、それだけで9時半をすぎてしまいます。
時間がない。。本当に月曜日は大変です。。

そうそう、ちょっと料理を考えてみました。
食べてみたところ、「おっ!こりゃいけるじゃん!」ってな感じだったので、みなさんにレシピを紹介したいと思います。
作りたいと思った人はは是非作ってみてください。

レシピ名 「漢のまい茸たまごとじ丼」

材料:まい茸、玉子(2個くらい)、めんつゆ、ねぎ

作り方:まず、めんつゆ(計ってはいけない。あくまで適量)を鍋の中にいれ沸騰したところにあくを抜いたまい茸を入れる。(勢いが重要。気合を込めてまい茸をいれる。「はぁっ!!」と掛け声を入れるのもよし)
ある程度煮たら、といた卵(まぜる時はスピーディに、テンションを上げていけっ!)を流しいれる。すぐにアツアツごはんの上にかけて(この時に、汁の量が多すぎて「しまったぁぁーーっ!」と嘆いてはいけない。当然のごとくすべてを流しいれること)
ここでお好みでネギをちらしてできあがり♪
なお、この後1分以内にすべてをたいらげて完成となります。

さぁ、みなさんお試しあれ(笑)。



今日の格言


いのちが一番大切だと思っていたころ生きるのが苦しかった
いのちより大切なものがあると知った日生きているのが嬉しかった
by星野富弘「鈴の鳴る道」



少しずつ・・・。

こんばんは。
今日は講義もなかったので、午前中はのんびり過ごして午後はサークルに行きました。

チェロ・・・。ここ一ヶ月くらいひたすらボーイング(弓で弦を弾くこと)をしていた甲斐があって、少しずつ慣れてきたような気がします。
以前までなら、親指と手首と肩に物凄く負担がかかっていたのに、最近はほとんど疲れなくなりました。
ようやく力をいれずに弾くことができるようになってきたっていうことなのかな。
いや、でもまだまだなんですけどね。(まだまともに曲を弾けるような状況じゃないんで(笑))
でも、自分の中で少しずつ力がついてきてるということがわかるのは素直に嬉しいです。
それじゃ、今日は短いですけどこのへんで。


今日の格言

生まれるのはやさしいが、人となるのは難しい。
byフィリピンの諺


おはようございます。

今日は講義が午後からなので、午前中はまったりモードです。
ここに来た人も、来てしまった人も、不定期な日記ですがどうぞまったりして行ってください(笑)。

今日は日記というより、少しだけ真面目な話をしようと思います。

みなさん、「「蒼い月」を想像してみてください」と言われたらどういう月を想像しますか?
人それぞれ想像するものは違うでしょうけど、繊細で神秘的で、ノスタルジアを感じるような月を想像する人が多いと思うんです。
日本人の感覚とはそういうものです。
では、この問題を欧米などの外国の人に聞いてみたらどうでしょうか。
ほとんどの人はこう答えます「そんなものはありえない」と。
大部分の外国の人にとって「蒼い月」とは絶対にありえないものを指します。
他にも、日本の子供に月を書かせるとまず黄色を使う人がほとんどですが、アメリカの子供に書かせると銀色を使う人がほとんどです。

つまり、日本人の色彩感覚は外国の人からみるとちょっとおかしいらしいんですよ。
例えば、信号機。赤はred、でも緑をblueと言いますか?
よく考えてみてください。信号機が変わるとおれらは「青になった」と言いますが、実際は緑色です。
緑色をなぜblueと言うのか・・外国の人には理解できないそうですね。

他にも虫の鳴く声。たとえば、日本人はセミの鳴く声を聞いて夏を感じます。すずむしの音を聞いて秋の訪れを感じます。
時には風流だな~なんて思う時もありますよね。
だけど、外国の人達にとっては(特にアジア圏外)虫の音などはすべてノイズ(ざーざー音)と同じようなものらしいです。
日本人は虫の音などを脳の中の言語を司る部分でとらえます。
つまり・・音ではなく、言葉をして聞いていることになるんですね。外国の人達は音を司る、音楽を聴いたりする部分を使っているのでノイズと同様のものにしか聴こえない人が多いそうです。

色彩や、音だけをとっても、自国の文化がここまで関わっているというのは面白いものですよね。



今日の格言

世界中の誰もが自分を称賛しても、私は一人静かに満足して座っている。
世界中の誰もが私を見捨てても、私は一人静かに座っている。
byホイットマン




プロフィール

You

メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ